新小金井街道(小平区間)開通記念式典 2006/03/26
この手の式典、パレードには不可欠な白バイと談笑する警察官の面々。お世話になるのはこういう場面だけにしたい
ものだ…。この白バイ排気量は何ccだろう?
セレモニー開始前の様子(写真左)とテープカット前の様子(写真右)。くすだまを割るのは国会議員、都議会議員の面々など。

くすだま割直前の様子(写真左)と割れたくすだま(写真右)。くすだまのテープが国会議員を直撃?
白バイに警官がまたがっていよいよパレード出発(写真左)。パレードはアンダーパスの北側入口部分から出発(写真右)。

先頭の車は今時珍しいフェンダーミラーのライトバン(写真左)。このあたりは西武の縄張りで、実際式典にも(アンダーパスがらみ
で)西武鉄道の常務が来ていたが、バスはなぜか京王(写真右)。国会議員の中には車の中から手を振る人もいてまるで選挙運動?

最初で最後の歩行者天国、ウォーキングラリーの直前(写真左)とアンダーパスの名板(写真右)。
新小金井街道(小平区間)一般交通開放 2006/03/26
コーンとバーを撤去(写真左)。一旦まっさらな状態になる(写真右)。
警官が出て交通整理。まだ進入は許されず、左折しながら「まだ〜」と聞く車もいた(写真左)。先頭を走る白バイと建設局の車が
アンダーパス入口にスタンバイ(写真右)。

最初の一般車両が進入。ちなみにこの車、最初は左折のウインカーを出していたのだが、直進できるとわかって急遽変更した(写真左)
。最初の左折進入車両と右折進入車両(写真右)。

東京街道側からの最初の車列が到着(写真左)。右左折直進各レーンに車が入る(写真右)。

東京街道側からの最初の車列が交差点を通過(写真左)。天神町一丁目交差点の右折矢印信号の準備が始まる(写真右)。

信号機器調節のため、いったん信号機が消灯する(写真左)。右折の赤矢印が点灯(写真右)。

